税金の基礎知識


稼いだら当然税金というものがついて回ります。これは誰にでもそういえることです。ただし、税金についてちゃんと知らないでいるとあなたは、じつは払わなくていい余計な税金まで払っているかもしれません。というか、税金についてちゃんと知っている人はいったいどれだけいるのでしょうか?法律を作る議員ですら未納問題なんかがあったりするぐらいですから。損しないためにも税金について学んでいきましょう。

税金の種類

いったい、税金とはなんでしょうか?よく知らないと思います。そこでまずはどんなものがあるかについてお話しましょう。税金は国税地方税がありますが、違いは国に収めるか、地方に収めるかによって違います。税金はどんな場合に納めるのかというと、以下の表に税金の一部をまとめておきます。あくまで一部なのですべてではありません。
税金の対象 国税 都道府県税 市町村税
所得 所得税、法人税 都道府県民税 市町村民税
財産 相続税、贈与税 自動車税 固定資産税
消費 消費税、タバコ税、酒税 地方消費税 市町村タバコ税
取引 登録免許税 不動産取得税
これを見てわかることは、税金は複雑であるということがいえます。

税金の支払額について

日本において、直接税は累進課税、間接税は一律です。累進課税とは、課税対象の収入の額で税率が決まる制度です。税率は収入が多い人ほど高くなっていきます。間接税で一般的なものはやはり、消費税でしょう。私たちはいったい、いくら消費税だけで支払っているのでしょう?あまり実感はないでしょう。しかし、結構な額になっているのではないでしょうか?

税金の支払い方法

税金の支払い方法には源泉徴収確定申告があります。源泉徴収はサラリーマンなど給料を会社からもらっている人たちに適応されます。給料から税金をすでに引かれているのです。また、確定申告とは自分で所得を計算して支払う税金を申告して払う方法です。これは個人事業者などに当てはまります。確定申告に関してはあとで詳しく説明することにします。

トップページへ

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送